03-6427-4289
診療時間:09:30 ~ 18:30
LINE予約
モニター応募
公式Instagram
症例紹介
小顔・たるみ治療
糸リフト
脂肪溶解注射
HIFU(ハイフ)
ボルニューマー
ボトックス注射
ヒアルロン酸注入
しわ
ヒアルロン酸入
プルリアル(サーモン注射)
目元
唇・口周り
唇ヒアルロン酸注入
ロリアンの唇ヒアルロン酸注入
鼻整形
しみ・くすみ・そばかす・肝斑
ピコトーニング
フォトフェイシャル(M22)
ピーリング
ケアシス
ルビーレーザー
ルビーフラクショナル
ニキビ跡へ
ピコフラクショナル
美容点滴
高濃度ビタミンC点滴
アートメイク
タトゥー除去/アートメイク除去
医療脱毛
AGA・FAGA治療
AGA点滴(MaxNFC)
薄毛治療(AGA・FAGA)
男性治療
点滴
たるみのお悩みはこちら
しわのお悩みはこちら
しみ・くすみのお悩みはこちら
毛穴・ニキビ跡のお悩みはこちら
肥満・脂肪のお悩みはこちら
部位別メニュー
お悩み別メニュー
美容コラム
モニター応募はこちら
症例紹介Instagram
2024年9月11日
ヒアルロン酸は手頃にできる美容施術のひとつですが、料金に不安を感じたことはありませんか。ヒアルロン酸注射は自費のためクリニックごとに料金が設定されていますが、料金相場やどういう基準で金額を決めているのかが分かっていないと、価格が適正かどうかの判断ができません。そこで、ヒアルロン酸注入をしてみたいけど、料金について誰に相談したらいいか困っている方に、ヒアルロン酸の料金について解説します。
目次
ヒアルロン酸注射は全額自己負担の施術で、料金はそれぞれのクリニックで決められています。基本的には、注入するヒアルロン酸製剤の品質や量(部位)で決まりますが、施術者の技術により金額が異なり麻酔代などのオプション料金もあります。
ヒアルロン酸は世界中で製造されており、さまざまな種類があります。ヒアルロン酸の種類は豊富で、ブランド力のある製品は高価格で、その他の製剤は安く設定されているのが一般的です。
安いヒアルロン酸のなかには、製造工程や保存状態がわからず、品質に問題がある場合もあります。しかし、必ずしも安価なヒアルロン酸すべてが品質に問題があるとは限りません。韓国製のヒアルロン酸も手ごろな価格で良質なヒアルロン酸が多く人気が高まっています。ただし、ヒアルロン酸製材の種類が明記されていない時には注意が必要です。ヒアルロン酸注入を行う際は、どこのメーカーのヒアルロン酸を使用しているのかは必ず確認するようにしましょう。
注入部位によって適したヒアルロン酸を選択し、量がある程度決まるため、料金に直接影響します。ヒアルロン酸は1ccごとにアンプルに入って管理されています。そのため1㏄(1本)単位で価格設定をしているクリニックや、注入する部位ごとに注入する量の目安から価格設定がされているクリニックがあります。
1ccと聞くととても少ないように感じますが、顔への施術なら1~2㏄のヒアルロン酸でも雰囲気をがらりと変えることが可能です。注入する部位やお悩みの程度、どのくらい変化をつけたいのかによっても使用する量が増減し、そのまま料金に影響します。
クリニックによっては、ヒアルロン酸の施術料と別に追加料金が発生する場合もあります。支払いのときに予算を大きく上回って請求されないためにも、オプション料金に関しては事前に確認しておきましょう。
痛みを感じやすい部位への注入には笑気麻酔やブロック麻酔、麻酔クリームなどの使用をおすすめすることがあります。麻酔を使用する際には麻酔の料金が別途必要になる場合があります。
注入が上手い医師や有名な医師がいると、施術を希望する人に対して技術料や指名料が発生するクリニックもあります。また、ブランド化している大手クリニックでは、施術料を高く設定していることも少なくありません。
顔へのヒアルロン酸注射の料金相場を、部位別に紹介します。適切な注入量も知っておくと、実際に注入するときにどのくらいの費用がかかるのかが分かり、予算がたてやすいはずです。
涙袋へのヒアルロン酸は、下まぶたの涙袋にヒアルロン酸を注入して立体感をだす施術です。片側0.1~0.2㏄の少量でも、しっかりとふくらみが分かります。両側0.3㏄程度で魅力的な涙袋をつくれます。涙袋ヒアルロン酸の料金相場は、0.3ccあたり25,575円程度です。
目の下のクマやくぼみ目を改善するなら、片側0.3~0.5㏄のヒアルロン酸が目安です。くぼみがひどい場合には0.8㏄使用することもありますが、たいていは両側で1㏄程度が適切な量だとされています。そのため、目の下やくぼみ目へのヒアルロン酸は1㏄あたり20,000~70,000円が料金相場です。
ほうれい線は肌のハリ低下や皮膚のたるみや尾翼基部のボリュームロスなどが原因でできることが多く、頬全体をヒアルロン酸でボリュームアップさせることで改善することができます。頬に注入する適切な量は片側0.5~1㏄程度です。ほうれい線の深さや範囲によって注入量は異なりますが、両側合わせて1~2㏄程度を用いるのが目安です。ほうれい腺へのヒアルロン酸注入の料金相場は、注入する量によって大幅に差が出ますが、1㏄あたりこちらも統一して7~10万です。
アジア人は頬骨がしっかりしている方が多く、年齢とともに頬骨の下のたるみや脂肪のボリュームロスが生じることで、頬がコケて目立つことがあります。ヒアルロン酸を注入するときは、影ができている部分やくぼみに注入します。0.5~3㏄程度を注入すると顔に影がなくなって若々しい印象になります。一般的に目安とする注入量は2㏄程度です。頬のコケにヒアルロン酸を注入する施術の料金相場は、1㏄あたり7-〜10万円程度です。
唇ヒアルロン酸は、上下のバランスを整えるようにボリュームをもたせたり、CカールやM字など好きな唇にデザインできます。ご希望のデザインによって注入する製材は異なりますが、唇ヒアルロン酸の注入量の目安は1㏄以内です。1㏄あたりで考えると、唇ヒアルロン酸の料金相場は7〜10万円です。
あごへの注入を自然に仕上げるために、斜め前へと立体感をだすように注入します。顎先だけに注入すると不自然なふくらみができるため、全体にもヒアルロン酸を注入してなめらかに仕上げます。あご全体への適正量は0.5~1㏄ですが、人によっては1㏄では物足りない方もいます。1㏄あたりの相場料金は5~10万円程度でしょう。
おでこへのヒアルロン酸注入は、平らなおでこに丸みを出したり、凹みを改善するために行うため、3~5CC程度が注入の目安です。ヒアルロン酸は、1㏄あたりの料金が7万~10万円程度です。おでこは注入量に大きな幅があり、注入するヒアルロン酸の種類によっては料金相場も20~50万円と差が広がりやすくなります。
こめかみは脂肪が減ってくると骨ばって老けて見得るようになります。片側に0.7~1㏄程度注入するとふっくらするため、両側に2㏄程度が適正量です。7~14万円がこめかみヒアルロン酸の料金相場です。
ヒアルロン酸の種類によって細かく料金が設定されていると、どうしても損得勘定がはたらいて、安いヒアルロン酸を選んだり適正な量を注入しにくいのが現実です。渋谷amiクリニックでは、幅広いご要望にお応えするために複数の製材の取り扱いがございます。国内承認品の「ジュビダームシリーズ(ボリューム・・・・)」「レスチレンリフト」、ヨーロッパで広く取り扱われている「スタイレージシリーズ」。特に唇専用の「スタイレージリップ」が当院での一番人気のヒアルロン酸です。顎や鼻のヒアルロン酸に適した「クレヴィエルコントゥア」、韓国で一番人気の韓国製「ニューラミスシリーズ」などを導入しています。予算内で満足できるヒアルロン酸注射をお探しなら、渋谷amiクリニックをご検討ください。
美容皮膚科の施術にお悩みなら、お気軽にご相談ください!
橋本 麻未HASHIMOTO AMI
Instagram
美容皮膚科治療は継続して積み重ねていくことが必要です。5年後、10年後をみすえて無理なく自然な美しさをご提案致します。お客様お一人お一人のライフステージに合わせて、美容医療で昨日より今日の自分が好きになれるようなお手伝いをさせて頂きます。
LINE予約はこちら!
お電話でのご予約・お問い合わせ
Webでのご予約・お問い合わせ
※メールの場合は返信に2~3日かかる場合がございますので、お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。