03-6427-4289
診療時間:09:30 ~ 18:30
LINE予約
モニター応募
公式Instagram
症例紹介
小顔・たるみ治療
糸リフト
脂肪溶解注射
HIFU(ハイフ)
ボルニューマー
ボトックス注射
ヒアルロン酸注入
しわ
ヒアルロン酸入
プルリアル(サーモン注射)
目元
唇・口周り
唇ヒアルロン酸注入
ロリアンの唇ヒアルロン酸注入
鼻整形
しみ・くすみ・そばかす・肝斑
ピコトーニング
フォトフェイシャル(M22)
ピーリング
ケアシス
ルビーレーザー
ルビーフラクショナル
ニキビ跡へ
ピコフラクショナル
美容点滴
高濃度ビタミンC点滴
アートメイク
タトゥー除去/アートメイク除去
医療脱毛
AGA・FAGA治療
AGA点滴(MaxNFC)
薄毛治療(AGA・FAGA)
男性治療
点滴
たるみのお悩みはこちら
しわのお悩みはこちら
しみ・くすみのお悩みはこちら
毛穴・ニキビ跡のお悩みはこちら
肥満・脂肪のお悩みはこちら
部位別メニュー
お悩み別メニュー
美容コラム
モニター応募はこちら
症例紹介Instagram
2023年12月15日
ヒアルロン酸注入は短時間の施術ですぐに結果が見えるため人気が高く、美容に欠かせない施術のひとつです。ヒアルロン酸注入にどんな美容効果があるのか、続ける際に気になる値段やリスクなどについても解説します。ヒアルロン酸注入をするクリニック選びでお困りの方やヒアルロン酸を長持ちさせたい方もお役立てください。
目次
ヒアルロン酸を肌に注入して補うことで、肌にボリュームを出してたるみやしわなどを改善する施術です。深いしわやたるみが目立ちにくくなり、ハリや弾力を維持して健康かつ若々しい素肌を保つ美容効果があります。ヒアルロン酸は1グラムあたり約6リットルの保水力をもち、私たちの体のうるおいを維持しています。とくに皮膚に多く含まれていて、30代頃から徐々に減少して肌のハリやボリュームが失われていき、ほうれい線やコケなど年齢を感じる変化があらわれるようになるのです。ヒアルロン酸注入は施術直後から効果を実感でき、ダウンタイムが短いのも特徴です。リフトアップやしわ取りといった肌のエイジングケアだけでなく、涙袋の形成や唇に厚みを出すなどプチ整形としても人気があり、幅広いお悩みに対応できます。
ヒアルロン酸製剤は1本あたり1ccでつくられています。そのため、多くのクリニックでは施術に使うヒアルロン酸の注入量ごとに値段を設定しています。一般的にヒアルロン酸1ccの施術料金は40,000~100,000円程度が相場ですが、ジュビダームシリーズは60,000~88,000円程度と比較的高い金額です。ヒアルロン酸の種類や部位にもよりますが、値段は各クリニックが決めています。ヒアルロン酸の名前がきちんと表記されていないクリニックでは、製品名を確かめるようにしましょう。amiクリニックでは、1cc程度の施術を63,980~69,800円で受けられます。ジュビダームビスタシリーズも手頃な料金設定でご用意しております。
1ccと聞いてもどのくらいか分かりにくいかもしれませんが、人気の高いほうれい線やマリオネットラインなどの改善には、一般的に1~2cc程度のヒアルロン酸を使用します。また、目の下のクマ改善や涙袋形成、リップなどに注入するならヒアルロン酸1ccでも十分ご満足いただけるはずです。額やこめかみなどの凹みを埋める施術であれば一般的に2~5cc程度使うことが多いです。
ヒアルロン酸製剤はさまざまな国で製造されており、種類が豊富です。体内に注入された後は半年から1年かけてゆっくりと体に吸収されてなくなっていくため、ヒアルロン酸が吸収されるのに伴って効果もなくなります。つまり、長持ちするヒアルロン酸を選ぶと、費用と通院頻度が少なくて済むため負担が減らせます。一般的なヒアルロン酸の持続期間は、4ヶ月から1年程度です。硬い性質を持つヒアルロン酸のほうが、柔らかいヒアルロン酸より長持ちすることが多いですが、密度の高さや粒子の構造なども期間に影響します。また、ヒアルロン酸が吸収されやすい部位もあり、注入箇所によっても効果の持続期間が異なります。効果を長持ちさせたいなら、効果が続いている間に再度注入していくと、少ない量で長持ちさせることが可能です。
ジュビダームビスタシリーズがほかのヒアルロン酸製剤と比べて持続期間が長いのは、高分子と低分子のヒアルロン酸を組み合わせた「バイクロス技術」によるものです。肌の柔軟さとなめらかさを表現できる特殊特許が、肌を美しく見せて自然な仕上がりにします。注入する部位に合わせて弾性や粘性などさまざまな性質のヒアルロン酸を使い分けると、仕上がりが美しく長持ちします。
ヒアルロン酸の効果を持続させるには、定期的な注入が必要です。体に注入すると吸収されることもあり、良質で安全性の高い製品を選ぶことが大切です。しかし、いくら安全性の高い製剤でも体に異変が起きないか、打ち続けることに不安を感じますよね。正しい方法で適切な量を打てば、副作用や重大なリスクはほとんどなく美容効果を維持できます。ヒアルロン酸注射に関する深い知識と確かな技術力をもった医師なら、安心して任せられるでしょう。
ヒアルロン酸注射は傷跡が残ることなくダウンタイムも短い施術ですが、針を刺す施術なので、痛みや施術後の腫れや赤み、内出血などが生じる可能性はあります。目元や唇へのヒアルロン酸注入は、注入の際の痛みを感じやすい部位です。痛みが気になるときには麻酔などで緩和できます。赤みや腫れが起こっても、ほとんどが数日で改善しますが、続くようであれば医師に相談しましょう。ヒアルロン酸はごくまれにアレルギー反応やしこりが生じることがあります。また、重大なリスクとしては、血管を詰まらせたり血管を圧迫したりすることが挙げられます。強い痛みや皮膚の変色、症状が強い時にはすぐ医師に相談しましょう。
ヒアルロン酸はダウンタイムが短く、日常生活への制限もほとんどない施術です。洗顔や入浴も当日からできますが、針を刺した直後は内出血や感染が起こりやすいリスクがあります。また、ヒアルロン酸が肌となじんで安定するまで1~3週間程度はかかるため多少の注意が必要です。また、内出血ができた場合は、激しい運動や飲酒など血流がよくなる行為は避けて過ごしましょう。ボリュームを出して形を整えた部位は、マッサージやうつぶせ寝で形が崩れる恐れがあります。注入後1ヶ月は強い力を加えないようにし、ヒアルロン酸注入部位に他の美容施術を受けたいときには主治医に相談してください。
ヒアルロン酸注射を継続するときに注意しなければならないのは、施術を担当する医師の選び方です。ヒアルロン酸注入は注射器で注入するだけの簡単な施術に思われやすいのですが、知識や技術が未熟な医師が行うとリスクが高まります。実績のある医師は異変にも早く気づいて対処できます。医師選びは施術後の仕上がりの美しさだけでなく、自分の体を守ることにもつながるのです。
amiクリニックでは「ほうれい線を消したい」「魅力的なリップにしたい」など、お一人お一人の理想を叶えるために性質の異なるヒアルロン酸を複数ご用意しております。みなさまに安心して施術に通っていただけるよう厳選したヒアルロン酸です。とくにジュビダームビスタとレスレチンは、高い効果と安全性が厚生労働省から認可されています。医師がこれまでの経験をもとに適したヒアルロン酸をご提案し、リスクを抑えながら安心できる施術をいたします。ヒアルロン酸それぞれの特徴を最大限に活かして、若々しい肌質やボリューム感をより長くお楽しみいただけるはずです。amiクリニックのヒアルロン酸注入で、気軽に肌の若返りにトライしてみませんか。
美容皮膚科の施術にお悩みなら、お気軽にご相談ください!
橋本 麻未HASHIMOTO AMI
Instagram
美容皮膚科治療は継続して積み重ねていくことが必要です。5年後、10年後をみすえて無理なく自然な美しさをご提案致します。お客様お一人お一人のライフステージに合わせて、美容医療で昨日より今日の自分が好きになれるようなお手伝いをさせて頂きます。
LINE予約はこちら!
お電話でのご予約・お問い合わせ
Webでのご予約・お問い合わせ
※メールの場合は返信に2~3日かかる場合がございますので、お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。