03-6427-4289
診療時間:09:30 ~ 18:30
LINE予約
モニター応募
公式Instagram
症例紹介
小顔・たるみ治療
糸リフト
脂肪溶解注射
HIFU(ハイフ)
ボルニューマー
ボトックス注射
ヒアルロン酸注入
しわ
ヒアルロン酸入
プルリアル(サーモン注射)
目元
唇・口周り
唇ヒアルロン酸注入
ロリアンの唇ヒアルロン酸注入
鼻整形
しみ・くすみ・そばかす・肝斑
ピコトーニング
フォトフェイシャル(M22)
ピーリング
ケアシス
ルビーレーザー
ルビーフラクショナル
ニキビ跡へ
ピコフラクショナル
美容点滴
高濃度ビタミンC点滴
アートメイク
タトゥー除去/アートメイク除去
医療脱毛
AGA・FAGA治療
AGA点滴(MaxNFC)
薄毛治療(AGA・FAGA)
男性治療
点滴
たるみのお悩みはこちら
しわのお悩みはこちら
しみ・くすみのお悩みはこちら
毛穴・ニキビ跡のお悩みはこちら
肥満・脂肪のお悩みはこちら
部位別メニュー
お悩み別メニュー
美容コラム
モニター応募はこちら
症例紹介Instagram
肥満になると体のいたるところに脂肪がついて、体型やフェイスラインが丸くなり顔のパーツまで別人のように見えてしまいます。自己流の食事や運動では体調を崩しやすく、ボディラインの崩れやリバウンドなど失敗もしやすいです。クリニックの肥満治療は、医薬品で肥満体質を改善したり筋肉を落として理想のボディラインをつくります。今までダイエットが成功したことがない方も、医師のサポートを受けながら無理なく自然に痩せられます。
スナック菓子やケーキなどの間食はもちろん、ファーストフードなど外食を食べる期間が多いと、食べる量を減らしても必要以上のカロリーを摂取してしまいます。カロリーが多いと消費しきれずに余ったエネルギーが体脂肪として体に蓄積されます。口にしている食べ物のカロリーを意識せず、好きなものばかり食べているとカロリーオーバーしやすいでしょう。
たくさんカロリーを摂取しても、運動でしっかりと消費すれば太りませんが、デスクワークやオンラインによるコミュニケーションが多いと運動する機会がありません。また、体重や脂肪が増えて肥満体型になってしまうと膝や足首などを痛める可能性があり、普段スポーツをしない人が体を動かすのはハードルが高いでしょう。
食べる量は変わらないのに年々太りやすくなっていくと感じるなら、基礎代謝が低下している可能性があります。基礎代謝は、運動などを全くしなくても細胞レベルでエネルギーを消費しています。性別や運動量などによって差がありますが、加齢に伴って臓器の機能が低下すると、基礎代謝が落ちて基礎代謝の量も減っていきます。
寝る前に食事やアルコールを摂取する習慣のある人は、ほとんどのエネルギーが消費されずに脂肪となっていきます。また、日頃から間食の習慣があり、お菓子やジュースなどで糖分をたくさん摂っていると、脂肪が体に蓄積されていき肥満のリスクを高めます。
顔が太る原因は、脂肪やむくみ、たるみ、筋肉のつき方にもよります。とくに頬やあご周りはお顔の中でも脂肪がつきやすく、フェイスラインの崩れや目や鼻などパーツの大きさや形が変わって顔のバランスが悪くなります。また、たるみが生じるとほうれい線や二重あごができて、太って見えたり老けて見られたりします。顔の脂肪は自力で落としにくいです。
皮膚の下に蓄積する皮下脂肪と臓の周りに蓄積する内蔵脂肪があります。皮下脂肪は体温の維持や内臓を守るなどの役割がありますが、増えるとプロポーションが崩れてしまい運動をしてもなかなか落とせません。内臓脂肪が増えても体型にはあらわれにくいのですが、動脈硬化などの病気を発症するリスクが高まります。食事で糖分や脂肪分を減らすことが必要です。
スポーツをしている人やハイヒールを履くことが多い人は、ふくらはぎの筋肉に過剰に負荷がかかって大きくなり足が太く見えてしまいます。筋肉は動かすと太く大きくなるため、運動で痩せようとするのは逆効果。筋肉が大きくなると、体が部分的にサイズアップするとバランスが悪くなります。
肥満の予防には、カロリー制限や運動で代謝を上げるなどのダイエット方法が一般的に行われています。しかし、食事制限や運動が継続できるのであれば、肥満や脂肪に悩んでいないはずです。もっと簡単な方法で肥満予防に取り組んでみましょう。
食事の量をいきなり減らすと挫折しやすいため、まずはカロリーや脂質の低い和食をメインに食べるようにしましょう。外食には和食が食べれるお店をチョイスし、コンビニ弁当なら幕の内弁当やおにぎりと煮物を選ぶなど、和食を意識して食べるのがおすすめです。
1度は経験があるかもしれませんが、やせるために間食や晩酌を一切禁止してしまうとストレスがたまって暴飲暴食につながります。間食の量や回数を減らすのが難しそうなら、ヘルシーな食べ物に置き換えるなど無理のない範囲で取り組んでみましょう。
夜遅くまで起きているとお腹がすいて食べてしまうため、朝でも同じことができるなら夜更かしをやめて早く寝るようにしましょう。食事の間隔が空きすぎたり狭すぎると、血糖値が上昇しやすくなります。できるだ同じ時間帯に食べていけば血糖値が安定して、脂肪がつきにくくなります。
話題の医療ダイエット薬のひとつで、もともとは2型糖尿病治療薬です。食後の血糖値をコントロールする「GLP-1受容体作動薬」を1日1回内服して肥満症の治療を行います。リベルサスには食欲を抑えて余分な糖分を排泄する作用があり、生活を大きく変えなくても自然に体重減少できます。まずは低用量からはじめ、少しずつ用量を増やして痩せやすい体質にしていきます。
ボツリヌス毒素製剤は、筋肉の動きを一時的に抑制する作用があります。ふくらはぎは日常的に使うため、部分痩せするのが難しい部分ですが、ボトックス注射でふくらはぎの筋肉を使わないようにして大きくなった筋肉を落としてスリムにします。
当院では「ウルトラフォーマーMPT」を用いた新型HIFUです。虫眼鏡で焦点を合わせるように超音波を1点に集中させて点状や線状に照射します。ゆるんだSMAS筋膜に照射すると、キュッと凝縮して筋肉の衰えによるたるみを強力に引き締めます。さらに、熱エネルギーが真皮層を刺激してコラーゲンを増生させ、肌の内側にボリュームも与えてくれます。ペン型のアタッチメントでサークル状の照射が可能になり、ハイパワーでしっかりとアプローチします。
高濃度の脂肪溶解注射がファットエックスコア。皮下脂肪の気になるところに薬剤を注入して、余分な脂肪細胞を破壊・除去する施術です。脂肪細胞そのものを減らすことでリバウンドしにくく、さらに術後の腫れを抑える成分が配合されています。除去された脂肪細胞の代わりにコラーゲンができ、皮膚を引き締めてくれます。
脂肪を溶かす薬剤を皮下脂肪に注射する施術で、効果が出るまでに少し時間がかかります。脂肪細胞を破壊して老廃物と共に排出させるため部分痩せが可能です。脂肪溶解成分の濃度は比較的低く、腫れや痛みを感じにくいですが、高い痩身効果があります。1回の注入で効果が感じられる方もいますが、1か月おきに3回以上注入するのがおすすめです。
メディカルダイエットは運動や食事を管理しなくてもスムーズに痩せられます。しかし、甘いものやカロリーの高いものをいくらでも食べていいわけではありません。早く理想のボディラインをつくりたいなら、食事や運動のアプローチも大切です。
ダイエッ中は、カロリー制限や糖質や脂肪を摂らないなど、栄養の偏りが起こる祖hくじをしてしまいがちです。むしろ糖質やタンパク質はエネルギーの消費に必須で、不足すると代謝を低下させてしまいます。ただ制限するのではなく、タンパク質と一緒に野菜やフルーツでビタミンやミネラルなどを積極的に摂って脂肪燃焼につなげましょう。
運動をする習慣がないと、簡単な運動であっても毎日続けるのは難しいはずです。短時間でも何かしながらでもいいので、まずは運動する習慣をつくりましょう。運動を始める時刻を決めてアラームを鳴らす、仕事帰りにジムによるなど、気持ちを切り替える方法を考えてみましょう。
ダイエットは自分との闘いですが、モチベーションが続かなくて途中で挫折してしまうことも多いです。家族や友人に報告したリ、一緒にダイエットをして励まし合ったりすると長続きします。正しい情報をゲットする機会も増え、過激なダイエットに手を出すことも減り健康的にやせるでしょう。
リベルサスは多くの人を痩せやすい体質にできますが、暴飲暴食する方は効果が感じられにくい場合があります。また、妊娠中や授乳中の方は使用できません。また、内分泌系の病気をお持ちの方は服用できない場合があります。カウンセリング時に医師とご相談ください。
自己流のダイエットはリバウンドがつきものですが、メディカルダイエットは続けていればリバウンドすることはほとんどなく、体型や体重を維持できます。ただし、生活習慣や食事内容の見直し、運動などと併用していただくことをおすすめします。
照射に際して麻酔は使用しません。治療中の傷みは非常に軽度で、チクチクする程度です。個人差はありますが、多くの方が麻酔なしでも耐えられるぐらいの痛みです。 ※ご心配な場合や、痛みが気になる場合は、麻酔オプションなどお気軽にご相談ください。
医薬品医療機器等法において、2型糖尿病の効能・効果で承認されていますが、肥満治療が目的の使用については国内で承認されていません。
国内代理店経由になります。
国内で肥満治療の効能・効果で承認されているGLP-1製剤はありません
GLP-1受容体作動薬の注射製剤は、米国FDAで肥満治療薬として承認されています。
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
LINE予約はこちら!
お電話でのご予約・お問い合わせ
Webでのご予約・お問い合わせ
※メールの場合は返信に2~3日かかる場合がございますので、お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。