03-6427-4289
診療時間:09:30 ~ 18:30
LINE予約
モニター応募
公式Instagram
症例紹介
小顔・たるみ治療
糸リフト
脂肪溶解注射
HIFU(ハイフ)
ボルニューマー
LDM
ボトックス注射
ヒアルロン酸注入
しわ
ヒアルロン酸入
サーモン注射
目元
唇・口周り
唇ヒアルロン酸注入
ロリアンの唇ヒアルロン酸注入
鼻整形
しみ・くすみ・そばかす・肝斑
ピコトーニング
フォトフェイシャル(M22)
ピーリング
ケアシス
ルビーレーザー
ルビーフラクショナル
ニキビ跡へ
ピコフラクショナル
美容点滴
高濃度ビタミンC点滴
アートメイク
タトゥー除去/アートメイク除去
医療脱毛
AGA・FAGA治療
AGA点滴(MaxNFC)
薄毛治療(AGA・FAGA)
男性治療
点滴
たるみのお悩みはこちら
しわのお悩みはこちら
しみ・くすみのお悩みはこちら
毛穴・ニキビ跡のお悩みはこちら
肥満・脂肪のお悩みはこちら
部位別メニュー
お悩み別メニュー
美容コラム
モニター応募はこちら
症例紹介Instagram
ルビーレーザーは、メラニン色素を含む細胞のみを破壊するレーザーです。Qスイッチレーザーの一種で、主にシミやそばかすなどの改善を目的に使用します。Qスイッチレーザーにはさまざまな波長の機種があり、ルビーレーザーは694nmの波長を持ちます。 この波長は、酸化ヘモグロビンよりもメラニンに吸収されやすいため、血管や他の皮膚に対する熱ダメージがほとんどありません。そのため、治療効果を得ながらも、周囲の組織へのダメージを抑えることでダウンタイムを軽減できます。
ルビーレーザーは、シミやそばかすの改善に特に効果的な治療法です。シミやそばかすの症状や色の濃さに応じてパワーを調節し、メラニン色素にダイレクトに作用します。 この調整により、異なる種類のシミにも効果的に対処できますが、肝斑の場合はかえって濃くなることがあるため、何らかの色素斑にお悩みの方はまずはご相談ください。
ルビーレーザーは、茶色や黒色のあざに対応するだけでなく、先天的に皮膚に現れる薄青いあざである「異所性蒙古斑」にも効果的です。異所性蒙古斑は、通常の蒙古斑よりも薄い青い色合いを持つ特異な皮膚症状であり、このようなあざの改善にもルビーレーザーが効果的です。 あざの改善に効果が期待できるのは、シミやそばかすと同じくメラニンによるものであるためです。同様のメカニズムによってメラニンを体外に排出することで、あざを薄くします。
ほくろの除去にはルビーレーザーが効果的です。平らなほくろを少しずつ薄くし、目立たなくできます。皮膚を削らずにほくろを取り除くため、肌にほとんどダメージを与えず、翌日からは絆創膏なしで通常の生活ができることがメリットです。また、メスを使う方法と比べて治療時の痛みが少なく、麻酔なしでの施術が可能です。 ただし、ほくろを完全に取り除くには複数回のレーザー照射が必要なため、治療期間は長くなる傾向があります。治療回数には個人差がありますが、通常は月に1度の施術を5?6回行います。
ルビーレーザーは、続けて受けるほど効果が上がります。このレーザーは皮膚のメラニン色素に特に効果的で、治療を受けるたびに肌が改善されます。治療後、浅い部分のものは数週間、深い部分のものは数ヶ月かけて分解・排出されます。このプロセスにより、少しずつシミのない肌に近づいていくのです。 ほとんどのシミが対象となり、通常は1~3回の治療でシミが薄れていきます。
※以下の方は、治療できない場合があります。 ・光感受性が強い ・光感受性を高める薬剤を使用した経験がある ・前癌病変や悪性腫瘍がある ・出血性疾患がある ・リウマチがある ・金属材料の服用歴がある ・金の糸を使用している ・肌色や白色の刺青がある箇所へ照射したい ※問診の内容、医師の診察時の総合的な判断により治療できない場合があります。
治療当日、まずは洗顔で化粧を取り除きます。必要に応じて、レーザー照射予定の部位に局所麻酔注射や麻酔クリームを塗布し、その後、専用ゴーグルを着用します。照射時間は症状や範囲により異なり、通常は約5~10分程度です。治療後には軟膏を塗り、創部を保護するためにテープを貼ります。
施術直後に患部に刺激を与える治療を避けるようにしてください。
アフターケアは、治療効果を引き出すとともにダウンタイムを長引かせないために必要です。メイクは施術当日から可能ですが、肌の状態によっては数日は控えていただきます。
治療後、綺麗な肌を得るためには、適切なアフターケアが欠かせません。レーザー照射を受けた後は、紫外線対策を徹底し、日焼け止めや帽子、日傘などで肌を守りましょう。洗顔やスキンケア、メイクは肌に優しく、こすらないように心がけてください。 特に治療部位はデリケートなため、十分に保湿することが大切です。これらの注意点を守り、患部を適切にケアすることで、炎症後の色素沈着や瘢痕(傷跡)のリスクを低減し、治療の効果を最大限に引き出すことが期待できます。
ルビーレーザーは、特にシミやあざなどの皮膚病変に対する治療に適したレーザーです。波長694nmという独自の波長を持ち、メラニン色素に特に効果的に吸収されます。この特性により、ルビーレーザーはメラニンにダイレクトに作用し、色素沈着を引き起こす細胞を選択的に破壊します。 また、治療の際には、シミやあざの色や大きさに応じてレーザーのパワーを調節できます。治療は比較的短時間で行え、施術後の回復も速やかで、通常は数週間から数ヶ月で治療結果が現れます。
ルビーレーザー治療における痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的には輪ゴムではじかれるような軽い痛みで済みます。ただし、この痛みもシミの濃さや性状によって異なります。 治療中の快適さを向上させるために、冷却装置を使用したり、必要に応じて麻酔クリームを塗布したりしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ルビーレーザーの治療効果の現れ方は、対象となる症状やシミの種類によって異なります。老人性色素斑に対しては、通常1~2回の治療で効果を得られます。しかし、後天性真皮メラノサイトーシス、太田母斑、扁平母斑などのより複雑な症状に対しては、複数回の治療が必要です。治療の回数や間隔は医師の判断により決定され、状態や治療経過に合わせて調整します。
ジェネシス
ピコスポット(~4mm)
ピコスポット(5mm~9㎜)
ピコスポット(10㎜〜)
ピコスポット(10か所)
橋本 麻未HASHIMOTO AMI
Instagram
美容皮膚科治療は継続して積み重ねていくことが必要です。5年後、10年後をみすえて無理なく自然な美しさをご提案致します。お客様お一人お一人のライフステージに合わせて、美容医療で昨日より今日の自分が好きになれるようなお手伝いをさせて頂きます。
LINE予約はこちら!
お電話でのご予約・お問い合わせ
Webでのご予約・お問い合わせ
※メールの場合は返信に2~3日かかる場合がございますので、お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。