03-6427-4289
診療時間:09:30 ~ 18:30
LINE予約
モニター応募
公式Instagram
症例紹介
小顔・たるみ治療
糸リフト
脂肪溶解注射
HIFU(ハイフ)
ボルニューマー
ボトックス注射
ヒアルロン酸注入
しわ
ヒアルロン酸入
プルリアル(サーモン注射)
目元
唇・口周り
唇ヒアルロン酸注入
ロリアンの唇ヒアルロン酸注入
鼻整形
しみ・くすみ・そばかす・肝斑
ピコトーニング
フォトフェイシャル(M22)
ピーリング
ケアシス
ルビーレーザー
ルビーフラクショナル
ニキビ跡へ
ピコフラクショナル
美容点滴
高濃度ビタミンC点滴
アートメイク
タトゥー除去/アートメイク除去
医療脱毛
AGA・FAGA治療
AGA点滴(MaxNFC)
薄毛治療(AGA・FAGA)
男性治療
点滴
たるみのお悩みはこちら
しわのお悩みはこちら
しみ・くすみのお悩みはこちら
毛穴・ニキビ跡のお悩みはこちら
肥満・脂肪のお悩みはこちら
部位別メニュー
お悩み別メニュー
美容コラム
モニター応募はこちら
症例紹介Instagram
ピコトーニングは、ピコ秒(1兆分の1秒)という短時間だけレーザーを照射し、皮膚のメラニン色素の破壊やターンオーバーの促進など、さまざまな美肌効果をもたらす治療法です。 低出力のレーザーを顔全体に照射することで、従来のレーザー治療では効果が期待できない肝斑の改善も可能です。また、レーザー治療では高出力のレーザーによる赤みやほてりなどが起きることがほとんどですが、ピコトーニングは低出力のレーザーを照射するため、ダウンタイムを抑えることができます。
ピコトーニングは低出力のピコレーザーを用いて、シミやそばかす、くすみなどの肌トラブルを改善へ導きます。低出力のレーザーを使用し、肌にほとんどダメージを与えないため、かさぶたができることもほとんどありません。シミやそばかすのメラニン色素を少しずつ破壊することで肌をトーンアップさせるとともに、自然な仕上がりを実現します。
ピコトーニングは、肝斑と呼ばれる褐色の色素斑の改善にも効果が期待される治療法です。肝斑は主に30~40歳代の女性に見られ、発生原因ははっきりしていませんが、女性ホルモンやストレス、日焼け、摩擦などが悪化要因と考えられています。 従来の高出力のレーザー治療では刺激によって肝斑が悪化する可能性があるため治療が難しかったのですが、ピコトーニングは低出力のピコ秒レーザーを使用するため、肝斑を悪化させずに治療を進めることが可能です。
ピコトーニングは、真皮層にある線維芽細胞を刺激することでコラーゲンやエラスチンの生成を促し、肌のハリや艶を向上させる治療法です。また、皮脂腺を引き締めて皮脂分泌を抑えることで、毛穴開きの改善に寄与します。 ピコトーニングは劇的な効果は期待できないものの、小さな肌トラブルを改善したい方、新たな肌トラブルを防ぐために肌質を改善したい方に適した治療法です。
ピコトーニングの施術回数の目安は、4週間ごとに5回以上とされています。これは一般的な回数であり、具体的な症状や肌の状態によっては、より多くの施術が必要です。シミやくすみの濃さには個人差があるうえに、治療の目標も個々で異なります。医師の説明を受けつつ治療の希望を伝えて、必要な施術回数について確認しましょう。
※以下の方は、治療できない場合があります。 ・日焼けする予定がある方 ・すでに日焼けをしている方 ・ケロイド体質の方 ・妊娠中・授乳中の方 ・慢性疾患をお持ちの方 ・光過敏症の方 ・てんかん発作を起こしたことがある方 ・重度の糖尿病の方 ・心臓のペースメーカーを使用している方 ※問診の内容、医師の診察時の総合的な判断により治療できない場合があります。
治療の初めには、お肌の状態を確認するために洗顔でメイクを落としていただきます。その後、カウンセリングで患者さまのご希望や肌の状態について、専門の担当医が丁寧にお聞きします。また、ピコトーニングの特徴や効果、アフターケアについて詳しくご説明いたしますので、不明点はお気軽にお申し出ください。 アイガードを装着していただき、ピコレーザーの照射を開始します。痛みや違和感があるときは速やかに医師にお伝えください。
施術直後は、患部に刺激を与える治療は避けてください。
メイクは当日から可能ですが、肌が刺激に弱くなっているため翌日から再開するのがおすすめです。赤みや痛みがある場合は改善するまでメイクをお控えください。
・治療部位にほてりを感じる場合は、保冷剤でクーリングしてください。 ・シャワー、洗顔入浴は当日から可能ですが、摩擦は避けてください。 ・皮膚が一時的に乾燥するため、入念に保湿してください。 ・施術後3ヶ月程度は十分に紫外線対策をしてください。
ピコトーニングは極めて短い時間でレーザーを照射する治療法で、その特徴は複数あります。まず、非常に短いパルス幅(ピコ秒単位)を使用するため、通常のレーザー治療よりも照射時間が短縮されています。これにより、肌への熱ダメージが最小限に抑えられ、治療の安全性が高まります。 ピコトーニングはシミやくすみの改善、肝斑の治療、肌質改善などに効果があります。低出力のレーザーを使用するため、炎症後の色素沈着や炎症を起こしにくく、治療後のダウンタイムがほとんどないのが大きな特徴です。患者は通常の生活にほとんど制約されず、施術後に普段の生活に戻れるのが魅力となっています。
ピコトーニングは施術中の痛みがほとんどないのが特徴です。この治療法では、通常、麻酔を使用せずに行われます。ピコ秒単位の短いパルスでレーザーを照射するため、従来のレーザー治療よりも刺激が少なく、患者は軽い痛みしか感じません。 この痛みの少なさは、ピコ秒単位の短いパルスがレーザー光を非常に迅速に送り込むことで、周囲の組織に熱を残さないためです。
ピコトーニングの効果は個人差がありますが、通常、施術後から数日で改善が見られることが多いです。ピコ秒単位の短いパルスでのレーザー照射により、肌表面のトーンや質感が向上し、シミやしわの軽減が期待できます。 最初のセッション後には肌の明るさや弾力性が向上することがあり、複数の施術を経ることでより持続的な効果が期待されます。施術後、肌は新陳代謝が促進され、コラーゲンやエラスチンの生成が刺激されるため、徐々に変化が現れます。
ジェネシス
ピコスポット(~4mm)
ピコスポット(5mm~9㎜)
ピコスポット(10㎜〜)
ピコスポット(10か所)
橋本 麻未HASHIMOTO AMI
Instagram
美容皮膚科治療は継続して積み重ねていくことが必要です。5年後、10年後をみすえて無理なく自然な美しさをご提案致します。お客様お一人お一人のライフステージに合わせて、美容医療で昨日より今日の自分が好きになれるようなお手伝いをさせて頂きます。
LINE予約はこちら!
お電話でのご予約・お問い合わせ
Webでのご予約・お問い合わせ
※メールの場合は返信に2~3日かかる場合がございますので、お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。