03-6427-4289
診療時間:09:30 ~ 18:30
LINE予約
モニター応募
公式Instagram
症例紹介
小顔・たるみ治療
糸リフト
脂肪溶解注射
HIFU(ハイフ)
ボルニューマー
ボトックス注射
ヒアルロン酸注入
しわ
ヒアルロン酸入
プルリアル(サーモン注射)
目元
唇・口周り
唇ヒアルロン酸注入
ロリアンの唇ヒアルロン酸注入
鼻整形
しみ・くすみ・そばかす・肝斑
ピコトーニング
フォトフェイシャル(M22)
ピーリング
ケアシス
ルビーレーザー
ルビーフラクショナル
ニキビ跡へ
ピコフラクショナル
美容点滴
高濃度ビタミンC点滴
アートメイク
タトゥー除去/アートメイク除去
医療脱毛
AGA・FAGA治療
AGA点滴(MaxNFC)
薄毛治療(AGA・FAGA)
男性治療
点滴
たるみのお悩みはこちら
しわのお悩みはこちら
しみ・くすみのお悩みはこちら
毛穴・ニキビ跡のお悩みはこちら
肥満・脂肪のお悩みはこちら
部位別メニュー
お悩み別メニュー
美容コラム
モニター応募はこちら
症例紹介Instagram
2025年9月1日
秋の風が冷たくなりはじめる頃から、「頬がかさつく」「粉が吹く」など、肌の乾燥を感じる方が増えてきます。
冬は気温も湿度も低く、空気が乾燥する季節。
どんなに保湿しても追いつかず、「何を塗っても乾く…」という悩みが増えるのもこの時期です。
今回は、そんな冬の乾燥に負けない肌づくりのために、自宅でできる乾燥対策と、”美容医療で叶える“うるおい美肌治療”をご紹介します。
目次
寒い季節になると肌が乾くのは、単に空気が冷たいからではありません。おもな原因は次の3つです。
空気の湿度が低下している
冬は気温が下がることで空気中の水分量が減り、同じ湿度でも夏より乾燥している状態になります。つまり、加湿器を使っても保湿が追いつかないほど空気自体が乾いているのです。
肌表面の水分蒸発
外気の乾燥に加えて、肌のバリア機能が弱まると角質層の水分がどんどん蒸発してしまいます。乾燥が進むと、皮脂分泌のバランスも乱れ、かゆみ・赤み・粉吹きの原因に。
エアコンなどの暖房は、空気を温めると同時に水分を奪うため、使うと室内の湿度が30%以下になることも。肌だけでなく、髪や唇の乾燥も悪化します。
さらに、加齢や不規則な生活で皮脂や天然保湿因子(NMF)が減少している方は、自力でうるおいを保つことが難しくなります。
スキンケアだけでなく、体の内側と生活リズムを整えることも大切です。日常に少し意識を加えるだけで、肌の乾燥しにくさが変わります。
ビタミンB群・C・E、良質な脂質やタンパク質を意識的に摂りましょう。特に緑黄色野菜や魚介類、大豆製品には肌をうるおす栄養が豊富です。
さらに、食事だけでは補いきれない栄養をサポートするために、渋谷amiクリニックでは以下のビタミンサプリメント、内服も取り扱っています。
内側から栄養を補うことで、冬の乾燥や肌の揺らぎを防ぎ、“食事+インナーケア”の両面からうるおい美肌を目指せます。
熱すぎるお湯は皮脂を落としすぎて乾燥を悪化させます。38〜40℃ほどのお湯で短時間、じんわり温まるのがベストです。
入浴時には、血行促進と保湿効果をサポートする「カイゲンの湯」もおすすめ。やさしい成分で肌をいたわりながら、温まりながらうるおいをキープできます。※渋谷amiクリニックにてお取り扱いしています。
入浴中に肌の皮脂が流れ落ちているため、タオルで水分を拭いた後すぐに化粧水→乳液→クリームの順で保湿を。
湿度が50%を下回ると肌の乾燥が進みます。加湿器を使う場合は60〜65%程度を目安に。
ストレスや睡眠不足はホルモンバランスを乱し、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を遅らせます。“よく眠る・深呼吸する・笑う”ことも立派な美肌習慣です。
「保湿しても乾く」という状態は、すでに肌のバリア機能が弱まり、水分をキープする力が低下しているサイン。
美容医療では、肌の奥にある細胞へ直接アプローチし、うるおいを“生み出す力”を取り戻すことができます。しかも、今はダウンタイムが短く、痛みの少ない施術が主流です。
肌再生を促す有効成分を、微細な針で直接肌に注入。ヒアルロン酸・アミノ酸・ビタミンなどが細胞を活性化し、乾燥しにくい“うるおい肌”へと導きます。
LDMは、ドイツ発の高密度超音波を使って肌を細かく振動させ、細胞レベルで水分バランスと代謝を整える治療です。
乾燥によって乱れたターンオーバーを整えながら、肌本来の“うるおいを生み出す力”を高めていきます。施術中はほんのり温かく感じる程度で、痛みや赤みもほとんどありません。
さらに、LDMでは肌状態に合わせて導入薬剤をカスタマイズできるのが特徴です。美容成分を肌の奥までしっかり届けることで、外側からのスキンケアでは届かない深層保湿を実現します。
肌の赤み、乾燥、ハリ不足など、その日の状態に合わせて導入成分を調整できるのがLDMの魅力です。ダウンタイムがほとんどなく、敏感肌でも安心して受けられる保湿治療として人気です。
ジェネシスは、ロングパルスNd:YAGレーザーを用いて、肌の表面をやさしく温めながら真皮層に熱を届ける治療です。血行を促進し、コラーゲン生成をサポートすることで、乾燥によるくすみやごわつき、毛穴の目立ちを改善します。
渋谷amiクリニックでは、スキンケアブランドEKATO.(エカト)とのコラボメニューを導入。高濃度炭酸パックを使用し、肌の血行促進・代謝・酸素供給を高めながら、美容医療の保湿施術と組み合わせて相乗効果を狙います。
美容医療で肌の内側からうるおいを育てながら、自宅でもケアを続けることでより高い美肌効果を実感できます。
施術後や日々のスキンケアには、「ミネラルブレンド」のような保湿と抗酸化を両立するインナーケアサプリもおすすめ。体の中から水分バランスを整え、乾燥しにくい肌づくりをサポートします。
「ミネラルブレンド」「カイゲンの湯」どちらも渋谷amiクリニックでお取り扱い中。気になる方はカウンセリング時にお気軽にお声かけください。
冬の乾燥は、スキンケアだけでは防ぎきれません。生活習慣の見直しとあわせて美容医療を取り入れることで、肌の内側からうるおいを生み出す力を育てることができます。
渋谷amiクリニックでは、お一人おひとりの肌状態やライフスタイルに合わせた治療をご提案しています。
乾燥知らずのしっとり肌で、冬をもっと心地よく。冬こそ“うるおい育成”の季節です。
美容皮膚科の施術にお悩みなら、お気軽にご相談ください!
橋本 麻未HASHIMOTO AMI
Instagram
美容皮膚科治療は継続して積み重ねていくことが必要です。5年後、10年後をみすえて無理なく自然な美しさをご提案致します。お客様お一人お一人のライフステージに合わせて、美容医療で昨日より今日の自分が好きになれるようなお手伝いをさせて頂きます。
LINE予約はこちら!
お電話でのご予約・お問い合わせ
Webでのご予約・お問い合わせ
※メールの場合は返信に2~3日かかる場合がございますので、お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。