03-6427-4289
診療時間:09:30 ~ 18:30
LINE予約
モニター応募
公式Instagram
症例紹介
小顔・たるみ治療
糸リフト
脂肪溶解注射
HIFU(ハイフ)
ボルニューマー
ボトックス注射
ヒアルロン酸注入
しわ
ヒアルロン酸入
プルリアル(サーモン注射)
目元
唇・口周り
唇ヒアルロン酸注入
ロリアンの唇ヒアルロン酸注入
鼻整形
しみ・くすみ・そばかす・肝斑
ピコトーニング
フォトフェイシャル(M22)
ピーリング
ケアシス
ルビーレーザー
ルビーフラクショナル
ニキビ跡へ
ピコフラクショナル
美容点滴
高濃度ビタミンC点滴
アートメイク
タトゥー除去/アートメイク除去
医療脱毛
AGA・FAGA治療
AGA点滴(MaxNFC)
薄毛治療(AGA・FAGA)
男性治療
点滴
たるみのお悩みはこちら
しわのお悩みはこちら
しみ・くすみのお悩みはこちら
毛穴・ニキビ跡のお悩みはこちら
肥満・脂肪のお悩みはこちら
部位別メニュー
お悩み別メニュー
美容コラム
モニター応募はこちら
症例紹介Instagram
2025年2月4日
エステでのハイフは「やめたほうがいい」と言われることがありますが、その理由として以下の3つのデメリットが挙げられます。
目次
ハイフは肌の深部に熱エネルギーを加えるため、施術中にピリピリとした痛みを感じることがあります。特に目元や顎下は痛みを強く感じる方が多いです。骨の表面には知覚神経あがり、超音波が届くと届くと骨に響くような痛みを感じることがあります。痛みに不安がある場合は、出力の調整が可能な医療クリニックを選ぶとよいでしょう。
ハイフの効果は永久的ではなく、3~6ヶ月程度ごとの施術が必要になります。定期的に施術を受けることで、たるみの予防や肌の引き締めを維持できます。1回だけの施術で効果がずっと続くと思い違いをしていると、継続して施術を受けることが負担に感じやすくなってしまいます。仕事などで通院が難しくなったり、想定していた費用を超えたりすると「やめた方がいい」という流れになってしまいます。
ハイフは施術後すぐに大きな変化があるわけではなく、肌のコラーゲン生成が活発になるまでに2週間~1ヶ月ほどかかります。そのため、「即効性がない」と感じる方もいるかもしれません。
ハイフの効果を最大限に引き出し、失敗を防ぐためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
エステハイフと医療ハイフでは、効果や安全性に大きな違いがあります。エステのハイフは出力が弱く、効果が得られにくいだけでなく、適切な技術や知識がない施術者によるトラブルも報告されています。医療ハイフでは、顔の解剖を熟知した医師の診断により、たるみや肌の状態に合わせて照射方法やカートリッジの使い分けなど、たるみやコケを生じにくくさせる工夫ができます。しっかりと効果を出したいなら、美容クリニックで医療ハイフを受けましょう。
ハイフは肌質やたるみの状態によって効果の出方が異なります。カウンセリングで肌の状態をしっかりと診てもらい、適切な施術を提案してもらいましょう。
施術後のスキンケアが不十分だと、赤みや乾燥が悪化しやすくなります。施術後は保湿をしっかり行い、紫外線対策も徹底することで、肌トラブルを防ぎながら効果を高められます。
ハイフは、正しい知識と適切なクリニック選びをすれば、安全に効果的なリフトアップが期待できる施術です。amiクリニックでは、患者さま一人ひとりの肌状態をしっかり診察し、最適なハイフ施術をご提案しています。ハイフでしっかりとリフトアップしたい方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。
美容皮膚科の施術にお悩みなら、お気軽にご相談ください!
橋本 麻未HASHIMOTO AMI
Instagram
美容皮膚科治療は継続して積み重ねていくことが必要です。5年後、10年後をみすえて無理なく自然な美しさをご提案致します。お客様お一人お一人のライフステージに合わせて、美容医療で昨日より今日の自分が好きになれるようなお手伝いをさせて頂きます。
LINE予約はこちら!
お電話でのご予約・お問い合わせ
Webでのご予約・お問い合わせ
※メールの場合は返信に2~3日かかる場合がございますので、お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。